大分県の県立高校の土曜授業解禁について

●ホームページ「『環境問題』を考える」において、大分県の県立高校・PTA・教育庁の問題を継続的に取り上げています。その中で一つの問題として取り上げてきたのが、PTAの運営による朝講座・土曜講座という課外授業の位置づけの問題と、その費用負担の問題でした。

●国会では沖縄県の事例が取り上げられ、これを受けて文科省の通知が出されました。そして、全国の公立高校において、広く朝講座・土曜講座という課外授業が行われている実態を追認する形で、学校教育法施行規則が昨秋一部改定になりました。

20131129_02

20131129_01

●これによって、高校が希望すれば、これまで学校の教育課程の外側に位置づけられ、PTAなどが運営するという異常な形で運営されていた朝講座・土曜講座等が学校の教育課程内に位置づけられることが可能となりました。

●本日の新聞報道によりますと、大分県でも本年度から土曜授業を出来る事にしたことが報じられています。詳細はホームページで紹介します。まずは速報まで。

No.927 (2014/04/14)公立高校の土曜授業解禁について

大分県の県立高校における教育・PTAの諸問題

カテゴリー: 公立高校・PTA・教育庁 パーマリンク

大分県の県立高校の土曜授業解禁について への3件のフィードバック

  1. 大分の教諭 のコメント:

     私の勤務校では、PTA主催の土曜講座(半日程度)が昨年まで行われていました。今年度についてはまだ提案がありませんが、今のところ土曜日に講演会や他の学校行事は予定されていません。予想としては、①今年度もPTA主催の土曜講座(正規の授業とは別内容)を行い、学校行事は月〜金の中で行う。②県教委の指導により、年に何回か土曜日に登校させ進路講演会その他の学校行事を行う。③県教委の指導により、月に2回程度土曜日も登校日とし、授業や学校行事を行う。②や③の場合の教員の勤務時間は、学校五日制実施前と同様に、休業中(夏休み等)に振替えさせる、「休日のまとめ取り」になるかもしれません。

  2. HP管理者 のコメント:

    ●大分の教諭さん、おはようございます。

    ●状況報告、ありがとうございます。文科省が学校教育法施行規則を書き変えざるを得なかった背景には、全国的にかなり多くの公立高校において、大分県同様のPTAで多額の金を集めて正規の教育課程以外に補習を行うという状況があることが推察されます。

    ●おそらくこの問題が顕在化したのは、2012年3月9日の国会の参議院において自民党の義家氏が沖縄県の実情を暴露したことからであろうと考えます。彼の発言を受けて、その後文科省は2012年5月に土曜講座などの学校教育課程の外で行われている補習について「学校関係団体が実施する事業に関わる兼職兼業等の取扱い及び学校における会計処理の適正化についての留意事項等について(通知)」を出し、2013年11月に学校教育法施行規則の一部改正に至ったのだと考えます。

    ●おそらく義家氏はアンチ日教組の立場からこの問題を取り上げたのであろうと思います。私は全く違う立場ですが、やはり自身がPTA会員でもある教師がPTAから多額の謝礼金を受け取って課外授業を請け負うという行為は、公教育の機会均等を脅かし、しかもその金員の徴収が、PTA会員の自由意志を無視して強制的に徴収されている状況は不当だと考えます。

    ●大分県は歴史的に教組が比較的強い土地柄ですが、彼らはこの問題をどう総括しているのでしょうか?もしお分かりでしたら教えて下さい。

  3. 大分の教諭 のコメント:

     大分県の県立学校には2つの組合があります。大分県高等学校教職員組合(高教組)と大分県公立高等学校教職員組合(公高教)の2つです。
     教員が正規の教育課程以外に補習を行い、PTAで集めた金から手当をもらう問題に対しては、どちらの組合も特に反対していないのではないかと思います。私が組合から脱退して10年近くになりますので現在の組合の活動のことはよくわからないのですが、少なくとも私の職場でどちらかの組合が補習に反対したり手当の受け取りを拒否したりはしていません。私は2つの組合のひとつに以前加入していたのですが、組合員から徴収する組合費の扱いさえ、非常に怪しかった、問題が多かったと思います。まして人の金ですから貰えるものは貰っちゃえ、ぐらいではないでしょうか、建前は別として本音としては。
     補習を担当した教員がいくら貰っているかはよくわかりません。一般論として、より多くの回数を行う進学校ほど多くなると思いますが。
     ちなみに私の場合、報酬は受け取らないことを最初に教頭に伝えた上で引き受け、一年で5回土曜に出てきて講義しました。連絡が上手く行っていなかったのか、年度末に事務長が手当の入った封筒を持って私のところに来たので、事情を説明してお引き取り願ったのですが、その時封筒に10,000円と書いてあるのが目に入りました。1回70分の講座で2000円ということだと思います。
    学校の裏金については、いずれ改めて投稿しようと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です